- としみ
- I
としみ【年見】東北地方で, 正月一四日の夜に早稲(ワセ)・中稲(ナカテ)・晩稲(オクテ)に見立てた餅を白米の上にのせ, 米粒のつき方でどの作種が豊作になるかを占う行事。IIとしみ【落忌】〔「おとしいみ」の転〕「精進落(シヨウジンオ)とし」に同じ。
「はや~をこそしたまひてめ/蜻蛉(中)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「はや~をこそしたまひてめ/蜻蛉(中)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.